最高ランクの口コミに騙されないで!実際の宿泊体験から考える口コミの限界

最終更新日

とほほ引き寄せ体質のゆみこと申します。

旅行に行く際、口コミを参考に宿泊施設を選ぶことが多かった私。しかし、ある山奥のホテルでの実際の宿泊体験が、口コミの信頼性について疑問を持つきっかけとなりました。口コミで最高ランクの5ばかりであったそのホテルは、実際には施設に見合わない高額な料金を取るぼったくりホテルでした。最高ランクの口コミはオーナーが自分で勝手に入れていたのでないでしょうか。

バックパッカー用ホテル

口コミは信じていいのでしょうか

私はよく旅行に行きます。

最近では、宿泊先を選ぶ時は、ほとんどネットの検索を利用して、口コミを参考にホテルや旅館を予約していました。

ところが、ある時を境にネットの口コミが信じられなくなってしまったのです。

それは、東北のある山奥にあるホテルに泊まった時のことです。

その地域は、旅館やホテルがたくさんあってそこそこ賑わっている場所でした。

そんな場所で、1泊することになりました。

1泊のお値段はビジネスホテルと同じくらいのお値段です。

口コミは最高ランク5ばかり

口コミも最高ランクの5ばかりですから、何の疑いもせず予約しました。

実際にホテルに着くと、そのホテルの見た目は、全くボロではありません。

コテージのような作りで、いくつかの部屋が敷地内に散在している感じでした。

オーナーは中年男性で、建物内にあるバーでお出迎えを受けました。

そこまでは普通でした。

カーテンが半分、無い窓もあり

ところが、宿泊する部屋に案内されてびっくりしました。

入り口ドアの横にある窓のカーテンは半分までの長さしかありません。

もう一つの窓は狭い通路を隔てて隣の部屋と背中合わせでしたが、カーテンはありませんでした。

これではどこから見ても部屋の中が丸見えで着替えたりできません。

寝ている時も外から見られるかと思うと安心できません。

部屋には小さな暖房器具がポツンと一つ置いてありました。

部屋で飲食禁止、お風呂は車で行く?

注意書きには部屋で飲食は禁止、代わりにバーを利用するように書かれていました。

お風呂もトイレも付いていませんでした。

トイレは部屋を出て外にある共同のトイレを使うようでした。

お風呂は、何と車で5分くらい行った先にある共同浴場を利用するようにということでした。

私たちより先に入った家族連れは、静かに車に乗ってお風呂に向かうところでした。

ぼったくりホテルですがバックパッカーの方用のホテルだったらしい

これは詐欺か、幻か。

そういえば、さっきバーに外人さんの旅行者の方がいて何やらオーナーと親しげに話していました。

なるほど、状況が理解できました。

このホテルはバックパッカー用のホテルなのか?

寝るだけなら、バーも付いてて話相手もいて楽しいのかもしれません。

口コミ最高ランクが信じられない

きっと外人さんには格安で提供されて、日本人の私たちからは普通の値段で宿泊代を集めているのでしょう。

安さの代わりに最高ランクの口コミをお願いしているのかもしれません。

まったくぼったくりホテルです。カーテンくらい付けて欲しいわ!!

 

こちらの記事も人気です

喉に刺さった魚の骨で苦しんで救急病院へ向かった話

シャンデールは突然脱いで見せ合う下着系ネットワークビジネス

ゆみこ

ゆみこという名の30歳代後半の女性、現役看護師です。極度の引き寄せ体質のためこれまで数々のぼったくられ、とほほな出来事に巻き込まれてきました。こちらのブログには実際のわたしの体験談を書いています。 趣味は古本屋めぐり、好きな食べ物はサザエのつぼ焼きです。

シェアする