還付金詐欺被害者の75歳のおばあさん

最終更新日

とほほ引き寄せ体質のゆみこと申します。

キャッシュカード詐欺にあった85歳のご近所のおじいさんの続きです。

還付金詐欺にあった75歳のおばあさんの場合

お二人目は、医療費の還付金詐欺に遭われた75歳のおばあさんです。

還付金詐欺

 

市役所の職員を名乗る人から電話が掛かってきて、

詐欺師男性
詐欺師男性
医療費の還付金があるので払い戻しの手続きをしてください

と言われました。

詐欺師男性
詐欺師男性
以前、お知らせの手紙を出しましたが、返事がないのでお電話しました

と、あたかも見落としているかのように言って、信用させたようです。

しかも、

詐欺師男性
詐欺師男性
還付金が受け取れるのは今日までですので、至急、お手続きをお願いします。

と強調して、銀行は混んでいるので、ATMへ行くように促されたそうです。

詐欺グループは、登録番号を入力させるようにしてATMで送金金額を入力させたようです。

おばあさんはそれが、送金額とは知らずにボタンを押し続けたそうです。

しかもたまたま、定期預金があったために、残高不足でも借り入れができてしまい送金してしまいました。

ついに全てのお金がなくなり、送れなくなったおばあさんがATMで何度もやり直しをしていたところをバス停でバス待ちをしていた人たちに詐欺じゃないかと怪しまれ警察に通報されました。

警察官が来てやはり詐欺だとわかったそうです。

結局、合計で300万円も騙し取られました。

後で思い出すと、1週間前に、市役所の生活課の職員を名乗る人から電話掛かってきて、無料でリハビリが受けられますと言われたそうです。

申し込みをしたら、しばらくして役所の人らしい人が家に来て、介護予防になどといい家族構成や預金があるかなどを聞き出していったようです。

その後は、毎回のように家族が出かけたタイミングで電話がかかってきたそうです。どこかで見張られているんじゃないないかと気持ち悪がっていました。

市役所とか税務署とか言われるとついつい信用してしまいがちなので、ほんと注意が必要ですね。

 

こちらの記事もおすすめです

夜中のトイレの音で人殺ししかけた話

ドライバーの震えが激しいパーキンソン病のタクシーに乗ってしまった話

駐車場で拾った大量の一万札をネコババしかけた話

フォーチュン占いサイトに登録したら悪徳詐欺占い師八幡光子に引っかかった



ゆみこ

ゆみこという名の30歳代後半の女性、現役看護師です。極度の引き寄せ体質のためこれまで数々のぼったくられ、とほほな出来事に巻き込まれてきました。こちらのブログには実際のわたしの体験談を書いています。 趣味は古本屋めぐり、好きな食べ物はサザエのつぼ焼きです。

シェアする