500円以下でコスプレ体験までできる岡山城はとても楽しい!!

最終更新日

とほほ引き寄せ体質のゆみこと申します。

今回は、岡山県の有名な観光スポットである岡山城とその隣にある岡山後楽園をご紹介します。

どちらも入園料は500円以下にもかかわらず、見どころたっぷりで十分すぎるくらい楽しめます。

岡山城は期待していなかったけど楽しめる!!

岡山城でのとっておきの楽しみは、記念撮影コーナーでの写真撮影です。

ガッチリ戦国武将になりきって写真撮影できます。

ご家族で旅の思い出に残る名シーンをぜひ撮影してくださいね。

岡山城の基本情報はこちら

所在地 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1
観覧時間 午前9時〜午後5時30分(入館は午後5時まで)
休館日 12月29日、30日、31日
入館料 個人 大人 320円、小中学生 130円

※展示入替期間 大人 160円、小中学生 65円

団体 大人 260円、小中学生 110円(団体は20人以上)
共通券 岡山城、後楽園 大人 580円

岡山城、後楽園、林原美術館 大人 980円

交通案内

【路面電車】

JR岡山駅から路面電車東山行き約5分、「城下」下車、徒歩約10分

【バス】

岡電高屋行き・東山経由西大寺行きバス「県庁前」下車、徒歩約5分

駐車場 烏城公園駐車場を利用
料金:最初の1時間300円(以後30分追加につき100円)※割引:岡山城天守閣の入場者は、駐車料金が150円割引。駐車券を岡山城天守閣受付に提示

 

岡山城へのアクセスはこちら

岡山城の遠景です。

遠くから見ると普通のお城ですね。

岡山城

 

別名「烏城(うじょう)」と呼ばれる岡山城、見て納得!!

正面から見た岡山城

黒い鎧(よろい)を着たお城のように見えますね。

天守閣の壁に黒漆塗りの板が取り付けられていて、この時代の特徴的な建築の様式だそうです。

別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。

確かにカラス色の要塞ですね。納得です!!

岡山城

 

楽しい!!コスプレ衣装を着て記念撮影

2階に登ると写真を撮る場所がいくつかあります。

この日は、どこかの劇団の方が遊びに来られていて、一緒に写真をとって下さいました。

かがり火の前でお殿様のように記念撮影。

団員さんは、さすがにポーズが決まってますね。

岡山城天守閣

 

大名カゴは中に入って記念撮影。

こちらも楽しいそうですね。

岡山城天守閣

かがり火と大名カゴ以外にも記念撮影用のコスプレ衣装が完備されています。
火縄銃とか、楽しい!!

 

天守閣に登ると金のしゃちほこが間近で見られます。

岡山城天守閣のしゃちほこ

 

天守閣から見た岡山城のお堀です。

岡山城からの景色

 

日本三名園のひとつ岡山後楽園はすぐ隣!!

岡山後楽園は、日本3名園の一つといわれるとてもきれいな庭園です。

広々した敷地をのんびり散策しながら、歴史的な建造物や日本庭園の風景を楽しむことができます。

園内には、お庭を眺めなからくつろげる茶屋が2軒ありますので、

散策で疲れたら、おいしいお抹茶と甘味で一息どうぞ。

岡山後楽園の基本情報はこちら

所在地 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
営業時間 3月20日~9月30日 : 7:30~18:00

10月1日~3月19日 : 8:00~17:00

(入園は15分前まで)

定休日 なし
入館料 個人 大人 410円、65歳以上 140円

※2020年3月31日まで高校生以下は入園無料

※展示入替期間 大人 160円、小中学生 65円

団体 大人 260円、小中学生 110円(団体は20人以上)
共通券 岡山城、後楽園 大人 580円

岡山城、後楽園、林原美術館 大人 980円

交通案内

【路面電車】

JR岡山駅から路面電車東山行き約4分、「城下」下車、徒歩約10分

【バス】

JR岡山駅から後楽園ノンストップバス(岡電バス)で約10分

駐車場 料金:1時間 あたり100円

 

岡山後楽園へのアクセスはこちら

こちらが岡山後楽園の入り口です

岡山後楽園は、今から約300年前に岡山藩2代藩主池田綱政[いけだつなまさ]が政務の合間を過ごすやすらぎの場として作った庭園です。

岡山後楽園

 

中は広々として敷地内には歴史的な建造物がいくつか残っています。

そのひとつが、「延養亭」です。

これは、藩主が後楽園を訪れた際に居間として利用するために作られました。

そのため延養亭からの眺めが最も美しくなるように設計されています。

岡山後楽園

 

「延養亭」の前の沢の池

岡山後楽園

 

沢の池の奥はこんな感じ

岡山後楽園

 

橋の先に左奥に見えるのが、「島茶屋」と呼ばれる建物です。

右奥にも茶屋があります。

そこでお庭を眺めながら、一休みして甘いものを頂きました。

1月始めでしたが、お天気が良かったので外で休憩しても全く寒く感じませんでした。

岡山後楽園

 

庭園の四季折々の花を見ながら、ゆっくりと散策を楽しめます。

水辺の景色がとてもきれいに見えます。

岡山後楽園

 

写真で見る岡山城と岡山後楽園、いかがでしたか。

成り切り戦国武将写真撮影庭を眺めながら茶屋でひと休みはおすすめの楽しみ方です。

ぜひお試し下さい!!

 

こちらの記事もおすすめです

まるでジブリの世界!!神長官守矢史料館と藤森照信さんの作品群

米軍基地のフェスティバルで友人が連れ去られそうになった事件

日本では誰も語らないアメリカの本当の高速道路事情

口コミは最高ランクの5ばかり、風呂は車で5分、カーテンは半分の長さまでしかないホテル

ゆみこ

ゆみこという名の30歳代後半の女性、現役看護師です。極度の引き寄せ体質のためこれまで数々のぼったくられ、とほほな出来事に巻き込まれてきました。こちらのブログには実際のわたしの体験談を書いています。 趣味は古本屋めぐり、好きな食べ物はサザエのつぼ焼きです。

シェアする